仕様
仕様
モデル名 | EasyBlocks教育機関向けProxyモデル | |
---|---|---|
ノード数 | 1 | |
プリセットアップ アプリケーション |
Proxy | |
型番 | EB600E/PROXY/5Y | |
参考価格 | オープン価格 |
※ 本モデルは、通常モデルのEasyBlocksと連携した一元管理や冗長化等を行うことはできません。
■ アプリケーション仕様
性能指標 | 30Mbit /sec ※1 | |
---|---|---|
適用可能規模 | 端末100台程度 ※2 | |
キャッシュ領域 | 0〜384MB メインメモリと排他 | |
ログ領域 | 0〜128MB メインメモリと排他(syslog転送可能) |
※1 単一のデータファイル(300MB)をダウンロードした場合です。
※2 数値は目安であり、構成・使用条件によって異なります。
■ ハードウェア仕様
ストレージ (CFカード NAND SLC) |
無し |
|
---|---|---|
インター フェース |
ネットワーク | 1000Base-T × 2ポート |
USB | USB2.0 (外部 TYPE A×2、内部×1) ※ USBデバイスの動作保証は行っておりません。 |
|
スイッチ | INITスイッチ | |
表示・警告LED | ステータス × 3 LANアクセス |
|
外形寸法 | 81(W)× 133(D)× 31.8(H)mm ゴム足0.5mm | |
本体材質 | アルミ合金製 | |
重量 | 約265g | |
電源 | ACアダプタ 5V | |
専用ACアダプタ外形寸法 | 40 (W) × 94.2(D) × 30.5 (H) mm | |
消費電力 | 約13.8VA / 約8.0W | |
電源条件 | 専用ACアダプタ:AC100-240V±10%、50/60Hz±3Hz ACアダプタ用電源ケーブル:AC100V用1本標準添付 (日本国内仕様はPSEのみ対応) |
|
動作時許容周辺温度 | 0-53℃ ※ USBデバイス(本体付属のUSBメモリ含む)を利用する場合は0-40℃ |
|
湿度条件 | 20-80%Rh ※結露しないこと | |
エネルギー消費効率 | 区分 L 効率 0.05176 |
保証
無償修理期間 | 5年
※添付品は弊社出荷日より30日間、欠品の充当、または初期不良交換のみ |
---|
製品パッケージ内容
本体 |
本体×1 (専用ACアダプタ×1・専用電源ケーブル×1含む) |
---|---|
添付品 |
USBメモリ 1GB(設定保持用)×1 CONSOLE用 シリアル変換アダプタ(クロス)×1 CONSOLE用 CAT5ストレートケーブル×1 ネットワーク用 CAT5クロスケーブル×1 ユーザーズガイド ×1 保証書 ×1 本装置を安全にお使いいただくために (ご使用の前に必ずお読みください) ×1 |
オプション
ケース 保証:無償修理期間当社出荷日より1ヶ月(センドバック)
ラックマウントケース |
型番:OBS600-OP/RMC2 価格:19,800円(税込) |
---|---|
スタンドケース |
型番:OBS600-OP/STC 価格:2,480円(税込) |
詳細についてはオプションをご覧ください。
規格
安全設計準拠 安全規格適合
-
国際電気標準会議:IEC950準拠
北米:CSA/UL規格認定
欧州:CEマーク 取得
日本:電安法<PS-E> 対応 電波法、電気通信事業法は対象外
妨害電波規制規格 適合/準拠
-
北米:FCC ClassA 適合
日本:VCCI ClassA 準拠
グリーン購入法適合※1
適合
省エネ法に基づく表示は、エネルギー消費効率をご覧ください。
鉛フリー、RoHS指令適合※2
鉛、水銀、カドミウム、六価クロム、PBB、PBDE 非含有
※1 グリーン購入法適合とは
2001年4月に施行されたグリーン購入法により、国の機関は取り組むことが義務、地方自治体は努力義務、と定められており、物品の調達基準として必須となっています。また、一般事業者や国民にも一般的責務があります。
2001年4月に施行されたグリーン購入法により、国の機関は取り組むことが義務、地方自治体は努力義務、と定められており、物品の調達基準として必須となっています。また、一般事業者や国民にも一般的責務があります。
※2 鉛フリー、RoHS指令対応とは
各種電子部品やハンダ材に含まれる鉛やRoHSに挙げられる6物質は、環境汚染物質の代表とされ、ISO14001を代表とする環境マネジメントシステムの構築において、含有製品の購買等を禁止する企業が増えています。
各種電子部品やハンダ材に含まれる鉛やRoHSに挙げられる6物質は、環境汚染物質の代表とされ、ISO14001を代表とする環境マネジメントシステムの構築において、含有製品の購買等を禁止する企業が増えています。