ホーム製品情報EasyBlocks

DNS

EasyBlocks

EasyBlocks DNSをご検討中だったお客様へ
EasyBlocks DNS は2015年9月末日で販売終了となりました。(終息案内はこちら

DNS 主な特長

プロトコルエンジン : ISC BIND 9.7.x
  • 自社ドメイン用の外部DNSサーバー、社内クライアント用の内部DNSサーバー等に利用可能
  • 上位DNSへのフォワード、再起問い合わせ実行などの動作設定
  • アクセス制御(クエリー送信元、再帰クエリー送信元、キャッシュアクセス)
  • ゾーンの作成(マスター、スレーブ、フォワード)
  • ゾーン内のレコード編集
  • キャッシュ/コンテンツの用途に応じた設定切り替え

その他 機能詳細・設定ガイド

DNS 活用例

EasyBlocks dns活用例

DNSキャッシュサーバーとして

DNSキャッシュサーバーとして DNSキャッシュサーバーとは、自身はドメインのゾーン情報を持たず、主にクライアントPCからのリクエストを受けて、ISP等の上位ネットワークのDNSサーバーに対して名前解決のリクエストを転送し、その結果をクライアントPCへ返す中継処理を行います。
名前解決の結果はゾーンやレコードに指定された期間キャッシュするため、上位のDNSサーバーへの問い合わせ回数が減り、全体的な負荷の低減や応答速度の向上などのメリットがあります。


DNSコンテンツサーバーとして

DNSコンテンツサーバーとは、何らかのドメイン(example.jp 等)のゾーン情報を持ち、主に他のDNSキャッシュサーバーからの問い合わせを受けて、保持しているゾーンに含まれるレコード情報を返します。
主となる情報を持つマスターサーバーとコピー情報を持つスレーブサーバーの組み合わせで運用しますが、いずれの用途にも対応が可能です。
また、主なリクエスト元がDNSキャッシュサーバーであり、各キャッシュサーバーで指定時間レコード情報をキャッシュするため、元来の負荷はさほど高くなく、EasyBlocksのような小型ハードウェアでも十分な性能を発揮します。

DNSコンテンツサーバーとして
クリックで拡大



お問合せ

この製品について問合せる

サポートサービス
EasyBlocks 導入事例

ページの先頭へ戻る